羽田を出発する時は薄曇り程度![]() 千歳に着いてみるとけっこうな雨模様・・・。 そんな中で今年のツアーが始まりました。 <早来ファーム> 〜 募集馬・牡 〜 03. キューの12 20. シャンスイの12 29. カニョットの12 56. オリジナルスピンの12 72. キューティゴールドの12 79. セレブレイトコールの12 〜 募集馬・メス 〜 05. ドルチェリモーネの12 06. ライラックレーンの12 18. ヒカルアモーレの12 51. オレンジピールの12 57. フィックルベリーの12 63. グレイトフィーヴァーの12 76. オルティアの12 82. レストレスハートの12 93. サイレントレガシーの12 今年もここ早来Fがトップバッター。 ところが昨年の悪夢再来を思わせる雨模様 ![]() なかなか厳しいステージになりました。 しか〜し!その昨年の教訓を生かし、 ワタクシ、密かに秘密兵器を持参しておりました! コレ、ボディーボード用ソックスなんです。 けっこう厚手のウエットスーツ素材なので、 これを履けば雨を気にせず歩き回れちゃいます! ![]() (ま、地下足袋みたいなモンです。) さぁ、出陣じゃぁ〜 このステージで最も目を惹いたのは、 やはり「キューの12」です。 カタログとDVDではあまり評価しませんでしたが、 実馬のデキはかなり良く感じました。 父キンカメの程よい硬さがマッチした印象で、 歩様にも活気が感じられましたよ。 また「オリジナルスピンUの12」も、 負けず劣らずギャラリーを集めていた1頭。 周回展示では首をうまく使い、 力強い動きを見せていたんですよね。 なかなか良い馬だなぁと思ったのですが、 やはりかなり人気があるようです。 同じくステイゴールド産駒なのが、 「フィックルベリーの12」。 この馬は何と言ってもチビッ子ちゃん。 父も母も小柄なことが特徴でしたし、 この配合なら当然このサイズと言ったところ。 でも前肩周りの動きがとても柔らかく、 キビキビと歩く姿には好感が持てました。 見た目は父ステイゴールドに良く似ており、 走ってきそうな雰囲気はありました。 前肩回りの動きが柔らかいと言えば、 「オレンジピールの12」も同じ感想でした。 大注目のハービンジャー産駒なわけですが、 思っていたよりもしなやかですね。 例えばフレンチデピュティ産駒のような、 筋肉モリモリを想像していたワタクシ。 確かに骨太な感じは受けるのですが、 重さや硬さはそれほど目立ちませんでしたよ。 この馬についてもサイズ的な部分以外は、 悪い印象はなかったように思います。 他に比較的ギャラリーを集めていた馬と言えば、 ドルチェリモーネの12辺りですかね。 クラブゆかりの血統馬ライラックレーンの12は、 やはり小柄な馬体をどう判断するかですね。 オシリのボリュームはそれなりにあったので、 あまり気にする必要はないのかも。 このステージについては個人的注目馬が少なく、 雨もだいぶ降っていたので早々にバスに引き上げました。 この後はノーザンホースパークでランチタイム ![]() メニューはもちろん海鮮丼です。 これを食べないとツアーに来た気がしませんよね。 食後は馬術場へ移動してポニーショーを見学。 とにかくパークスタッフさんが激オシしていました ![]() で、実際にけっこう面白いショーでしたよ。 超癒し系のポニー「すーちゃん」が、 お姉さんの指示に従ってパフォーマンスを披露。 短い脚をチョコマカと懸命に動かす姿は、 女性のハートを鷲掴みにしてましたね。 この後、乗馬になったデルタブルースが登場するも、 人気面ではすーちゃんに完敗でした・・・。 |
<< 前記事(2013/09/09) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/09/09) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/09) >> |